本記事は、青田努氏の著書『図解 「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の中から一部を抜粋・編集しています。

男性
(画像=Studio Romantic / stock.adobe.com)

仕事の満足度は何から構成されるか

転職を考えるほどではないものの、今の仕事に満足できていないということもあるでしょう。できることであれば、転職ではなく今の職場でどうにか改善していきたい。そのようなときは、そもそも仕事の満足度は何によって構成されているか理解することで、改善の糸口がつかめるかもしれません。

「仕事の満足度」について説明したものとして、ハックマン・オルダムの職務特性モデルをご紹介します(理解しやすいように元の理論をいくらか簡略化させています)。

このモデルは、組織心理学者のリチャード・ハックマンと、組織行動・経済学者のグレッグ・オルダムが提唱した理論で、「仕事の特性はそれに従事する人の満足感やモチベーションに関係する」というものです。

『「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦』より引用
(画像=『図解「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略』より引用)

「仕事が楽しい」と言われることが多いベンチャー企業を例に、特に重要とされている5つの要素について、1つずつ見ていきましょう。

1. 技能多様性

これは、単純作業ではなく、多様なスキルを活かせる(求められる)仕事であるほど職務満足が上がりやすいというものです。

ベンチャー企業にはスペシャリストも多くいますが、中には「セールスかつマーケティング」「人事かつ広報」「いろいろな仕事をしている」という人もいます。そういう人たちは大変そうですが楽しそうでもあります。

2. タスク完結性

一部分だけでなく、仕事の流れについて全体を理解できる・関われる仕事でも職務満足は高まります。

ベンチャー企業は大企業と比べて規模がそこまで大きくないので、社内の業務がどのようにつながっているか見えやすく、自分の担当業務が組織の中でどのような位置づけにあるかを理解しやすくなります。また、自分の改善案が他の部署にも届きやすいため、それも満足感に影響していくのではないでしょうか。

3. タスク重要性

タスク重要性とは、社会的に重要で、人々の生活への影響を感じられることです。

すべてのベンチャー企業がこれに該当するわけではありませんが、特に世の中に新しい価値を創造することを志すビジョナリーな企業、そしてそれに関する職務に準じている人たちは、自分たちの仕事や役割の重要性を感じやすく、職務満足も高いことが想像できます。

4. 自律性

多くの人は他人から口出しされることを嫌い、自分自身の裁量で自律的に考え、判断し、進められる仕事にやりがいを感じやすいものです(中には自分で決めたくない・責任は負いたくない・考えることが面倒という人もいますが)。

ベンチャー企業の場合、マネジメント層が「そこまでメンバーを細かく管理しきれない」というのが実情としてあり、メンバーが自律的にならざるをえないというケースが多々ありますので、自ずとそれが職務満足につながりやすくなります。

5. フィードバック

自分が頑張った結果がどうなったかわからないと、人はストレスを感じやすいものです。そのため、自分が取り組んだ結果がどうなったのかがわかりやすい仕事は職務満足につながりやすくなります。

大企業となると顧客・ユーザーからの距離が遠くなってしまい、自身の成果へのフィードバックが得られにくくなることもありますが、ベンチャー企業の場合は日々の売上成長や機能改善、ユーザーの反応など、比較的ダイレクトに感じやすいでしょう。

ここまでベンチャー企業の目線でお伝えしましたが、ベンチャー企業に当てはまらないことも多々ありますし、大企業でもこれら5つの要素を持つ仕事ももちろんあります。

大企業は大企業なりのダイナミズムや社会的使命といった魅力もありますので、あくまでも大まかな傾向として受け取ってください。

チームメンバーの職務満足を向上させるには

もしあなたが上司としてチームメンバーの職務満足を向上させたい場合、この職務特性モデルはひとつの参考になるのではないでしょうか。

  1. 技能多様性:より多様なスキルを活かせるような役割を任せる
  2. タスク完結性:企画から運用・改善フェーズまでまるごと任せる
  3. タスク重要性:今の仕事の意味を伝える、意味を本人と一緒に考える
  4. 自律性:あれこれ口を出さずに、まずは自分で考えて実行してもらう
  5. フィードバック:顧客や他部署からの反応を本人に伝える

このようにアサインや支援の方法などを変えてみることで、一緒に働くメンバーの職務満足度を向上させられる可能性は高まります。

図解 「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略
青田努
LINE株式会社 Employee Success室 副室長。
リクルートおよびリクルートメディアコミュニケーションズに通算10年在籍し、「リクナビ」の学生向けプロモーション、求人広告の制作ディレクター、自社採用担当を務める。その後、アマゾンジャパン、プライスウォーターハウスクーパースなどで人事マネージャー(おもに中途採用領域)を経て、2015年より日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』にて、人事・人材業界向け講座の企画・運営、HR Techメディアなどのサービス立ち上げに携わる。2017年にLINE株式会社入社、2018年7月より現職。
1999年、筑波大学 第一学群 人文学類 卒業。2014年、早稲田大学大学院商学研究科(MBA)修了。組織学会、人材育成学会、日本マーケティング学会会員。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます。
ZUU online library
※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます。